- 江別市 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- どの部屋も温度が一定に保たれていて、快適に過ごせました。とても温かみのある家でした。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 間取りが広く開放感があるので、とてもリラックスできました。
- 内装の色や木を生かした雰囲気は良いと思います。
- 小樽市 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 7年ぶり2回目の宿泊でしたが、玄関入ってすぐ木のぬくもりを感じホッと癒される。
- 部屋全体が暖かく、ゆったりとくつろげた。
- どこにいても気を感じられ落ち着く。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市北区 N様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- <主人>寝る前に暖房を切ったが、暑かった。
- フローリングで裸足でいても寒くなかった。
- 少し乾燥していた。
- <妻>玄関を開けてすぐにリビングというのが慣れていないので違和感があった。
- 二人では広いと感じた。
- 暖かい空気は2階へ行くと思ったが、1階にいても寒くなかった。
- 冬にお風呂から出て、裸足でいられることに感動した。
- いつもより1枚薄着でも暑いくらいだった。
- 鍵の開閉が難しい。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家の間取り、物干し、お風呂、和室、テラス、建てる場所
- 札幌市厚別区 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 妻と子供3人で宿泊しました。子供たちは大喜びで宿泊棟の中ではだしでかくれんぼをしていました。
- 妻は本当に窓のそばが寒くないか手で触れて確かめていましたが、スースーする事も無く、各部屋の温度差が少ないことに驚いておりました。
- 外はマイナス7℃の寒い日でしたが、暖房を切ってもとても暖かく、私と子供2人は布団を掛けないで寝ていたようです。
- まるでホテルのようでしたが、実際のホテルだとかなり料金がかかっていると思います。家族みんながとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 苫小牧市 N様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 玄関から入った時、部屋中が暖かい。
- 築10年なのに、玄関から入った時木の香りがする。
- 起床時(暖房0)、部屋中が暖かい。
- 気密が高いためか、乾燥気味(平均30~40%)。部屋干し可能な設備が必要。
- モデルハウスの為だと思うが、収納が少ない。
- 全体的にオシャレでコテージに宿泊している感じ
- 玄関ホールがなく、フルオープンのため来客時の対応やプライバシーが大変そう。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 三笠市 N様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間、木の香りがしてとても気分が落ち着きました。リビングから玄関が見える間取りは初体験だったので少し違和感がありましたが、過ごしていくうちに気にならなくなり、玄関=寒いという固定概念が変わりました。
- 内装はちょっとしたタイルや木材でかわいらしく、女性には嬉しい空間になっている印象を受けました。
- 初めて過ごす家なのに前から過ごした事があるような落ち着く空間作りは流石スウェーデンハウス!一日過ごしてみて、思ったよりも空気の乾燥がするんだなと感じましたが、加湿器等で過ごしやすい空間を作るために、自分達なりの工夫も必要だと思いました。
- 間取りを作る上でとても参考になる場所が多く、今後の家づくりの参考にしていければと思いました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 玄関・居室の間取り、浴室、トイレ、ほとんどの空間が参考になりました。乾燥に対する意識も以前より強くなりました。
- 虻田郡ニセコ町 N様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 本日はお世話になりました。気密性・廊下などのゆとり、階段の登りやすさなど、とても快適にステイできました。ありがとうございます。
- 根室市 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 先ずは、懇切丁寧な説明をして頂いた担当の熊谷さんに御礼を申し上げます。定年退職を機に、31年住み慣れた現在の家を人に譲り、終の住処を探すため、この宿泊体験を利用させていただきました。正にマンション希望の私と、スウェーデンハウス信望者の妻との対決の場となりました?枕が変わると寝れない私が、朝まで熟睡出来たことは内緒にしたいと思いながら、こっそりとこのアンケートを走り書きしています・・・。(ご主人より)
- 待ちに待っていた宿泊体験。木の香り、雰囲気、床のいいかんじを体験し、ちょっと興奮気味です。トイレ、台所、みんなみんなgoodでした。シンプルだけど暖かみのある家ですね。空間を楽しむ機会を得られたこと感謝です。(奥様より)
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 夫の感想・・・玄関に入った瞬間の木の香り。一貫して変わらない家づくりに対するコンセプト。
- 妻の感想・・・シンプルだけど暖かみのある家。みんながいう家を楽しむということを実感できました。特に床の暖かみはスリッパを履かなくても大丈夫でした。台所の空間には夢が広がりました。今後の家づくりに具体的に参考になりました。
- 岩内郡岩内町 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 最高です。
- 温かい、外の音があまり聞こえます。
- 木がたくさん使っていて落ち着く。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 建坪のだいたいの大きさがわかった。
- 建坪と土地の割合がだいたいわかった。
- 夕張郡長沼町 Y様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- スウェーデンハウスが欲しくなりました。喘息もちにはつらい起床時に呼吸が楽で、壁から来るスーっと言う冷気がなく、はだしの足が冷たくなく、とても快適でした。
- 湿度低いのに、のどイガイガがなく不思議でした。
- 温度の差がほとんどない事を実感でき、しかも体に心地良い温度で何をしていても快適でした。
- ログハウスに宿泊した時のような雰囲気の良さで、家族それぞれがゆったり呼吸しくつろぎ、笑顔が自然にこぼれていました。
- 夜の救急車や二階の物音がとがった音ではなく、丸い音に変換されていました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 主人:温度、湿度、木の香り、ゆったり感
- 妻:同上。プラス…主人の年齢を考慮し、一戸建ての無理をさせたくない(金銭的な不安など)が内心強かったが、子供達の様子や主人が温湿度計を持ちながら納得している様子を見ているうちに、多少頑張ってもこの快適さを手に入れたい気持ちになってきました。
- 札幌市南区 N様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 素敵な吹抜けがあり、子どもたちが2階にいてもどんな様子かわかりやすい一方、想像していたよりも2階の物音や1階のテレビの音が響くことがわかりました。
- 朝の陽ざしが窓から入って気持ち良かったです。窓の位置って大事だなぁと思いました。
- 当日は雨が降っていたのですが、ウッドデッキに屋根が付いており、すぐ横にカーポートがあったので、ほとんど濡れずに車に出入り出来ました。スゴイッ☆
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 紙面上で広さを見ても、どのくらいの広さかイメージがつかみにくいのですが、実際にその場に立つことで、広さの実感がわきました。
- たとえば、ダイニングテーブルに座った時の窓から見える景色や、ソファにいるとき、キッチンに立った時の部屋のながめなど想像をふくらませて家作りをしたいと改めて思いました。
- 札幌市厚別区 I様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った時、木の匂いがしてすっかりテンションはup!子供たちはばたばたと家の中を見てまわり、「すてきだね!」「木がいっぱい!」とても楽しそうだった。
- 我が家は子供が3人なので、とにかくうるさい!のですが、「外からは全然うるささがわからないよ」外に出た主人が言ってビックリ。外の音もまったく聞こえないのでおどろきました。静かなので、ゆっくりくつろげて、まるで自分の家に居るみたいに楽しく過ごせました。皆さんにも是非体験してみて欲しいです。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市北区 M様
フランスベッド お買い得ベッド ダブル ベッドセット PR70-05F SCフレーム(引出しなし) TW010αマットセット 硬め 薄型ヘッドボード スノコ床板 開梱設置
- 近年は賃貸マンション暮らしに慣れていたせいもあり、近隣住民に気を遣わないことの快適さ、開放感のある一戸建てに魅力を感じました。まして将来子供を育てるとなると尚更です。
- 生活に必須であるキッチン、洗面所、風呂はより使いやすく、また、汚れやすいところでもあるので、より掃除しやすい方が良いです。あと2Fのトイレはやはりあまり使わないような気がしました…。
- 風呂が多機能であることに感動しました。1日の疲れを取る健康に欠かせない大事なところであるので、こだわりたいです!!
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家族2人に広い家は何かと不便だと思った。
- サンワサプライ 海外電源変換アダプタエレプラグW-O2(オーストラリア) TR-AD16〔×5セット〕〔送料無料〕
- 1Fのテレビの音や話し声は意外に2Fによく聞こえ、響いている(吹抜けだから?)
- 窓はセキュリティ面を十分に考慮してつける、つけない、外から見えづらいガラスにする、などが必要。
- 札幌市北区 M様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間やふとした時、木のぬくもりを感じてすごく良かったです。
- 防音がすごく良く大音量でかけてみたり、家の中でバタバタしてみたりしてみたが、外で聞いていても気にならずびっくりしました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市厚別区 U様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木の香りがする。
- エアコンとセットが良い。
- 吹抜けがあると、リビングからの音が2Fに届く。
- 木のドアが良かった。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 千歳市 H様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 北広島市 H様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 明るくて気持ちが良かった。外が暑くなってきても涼しかった。
- 窓も大きく良いと思った。
- 外の音が聞こえず静か。そのせいか家の中でドアの開閉の音がすごく響いたりTVの音が2Fでも気になった。
- 2Fホールの天井が高くて良いと思った。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 他の人の家に行く機会は多くないので間取りや家つくりについて主人と共有できたのが良かった。
- デザインは気に入っていたが、実際どうなのか気になったので建って10年という家に宿泊できたので体感でき良かった。
- 窓の性能は良いと聞いたが、”密封”という感じではなく、自然だなぁと思った。
- 札幌市東区 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- アンティークチェスト 4段 ミッシェル S
- 床(木材)の肌触りがよい。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- やはり家はいい!と改めて思った。
- 夏の過ごしやすさを体験できたので、冬はどうなのか気になる。
- 実際に一日過ごすとずいぶん印象が変わりました。
- 札幌市西区 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 空調の音が気になった。外の音が遮断され静かなためか。空気の流れは感じず、室内の温度差を意識しない。
- 暗い空間が少なく、どこも明るい(日中)
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 小さな窓でもあるだけで充分に明るい→採光は重要である。
- 天井が高いと開放的で良い。
- 札幌市中央区 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 部屋の仕切りがなく、天井も高いので空間が広く感じ開放的な印象でした。
- 木材の床や壁もぬくもりがあり、子どもものびのびと育ちそうだと感じました。
- 木のぬくもり溢れる空間で、実際に宿泊してみると想像していた以上にくつろげ、自然に体になじむ感じがして木の家の印象が良くなりました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家の広さが実感できた。
- スウェーデンハウスの家の雰囲気がわかり、木の家が落ち着く感じがしました。
- 実際に一日過ごすとずいぶん印象が変わりました。
- 家の構造についても、実際のものを見て感じながら丁寧に説明して頂き、理解が深まりとても参考になりました。
- 札幌市中央区 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木のぬくもりを感じて、居心地が良かった。
- 木の色、においが落ち着く。
- 走り回れるほど大きくてうれしかった。(子供たち)
- 和室があるのも良い。
- 階段が急すぎないので、小さい子にも安心。
- 吹抜けが広々と感じられて良かった。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 壁や床が住み心地に影響することを改めて感じた。
- 窓の位置、大きさ、数
- 夕張郡長沼町 A様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 冬は暖かいと定評があるので、夏がどうなのか体験したくて宿泊しました。入った瞬間はエアコンをしっかり効かせてくれていたためか「寒い」が第一印象でしたが、エアコンを切って外出後に帰った時は木の香りを感じることが出来ました。
- チェックイン後、一階は半袖では寒いくらいでしたが、吹抜けでつながっている階段上ホールはむわっとする暑さを感じました。窓を開けて喚起した後は家の中の温度差は感じず快適でした。冷房を切り、窓を閉めて就寝、起きた後主寝室は26℃、湿度55%で、少し乾燥を感じました。
- 三角屋根は四角い屋根より家っぽい感じがして良かったと思います。ダイニング部の屋根窓から光が入って気持ち良かったです。
- 壁や内装の木はスウェーデンハウスらしいあたたかみがあり、オレンジっぽい照明と相性が良く感じました。洗面台だけは色味が変わってしまうので白い光の方が良いと思いましたが、脇に窓があり、自然光が入って来て良いと思いました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 木の暖かみを感じられる落ち着く家だなと感じました。
- 三角屋根の形が室内に反映されている部分(ダイニング)の感じとても良く感じました。
- 素足で快適な床も気持ちが良く、自宅ではないにも関わらず落ち着ける雰囲気でした、
- 冬暖かいことは口コミ等で良く聞くので、じゃあ夏の暑さはどうなんだろうと思って宿泊しましたが、気密性の高い家は外が湿度が高くても中が快適に過ごせてよいと思いました。(朝:外気温78%、室内55%、天気小雨)
- 窓が多く、室内が明るかったり、開いた時の風が心地良く、この点も家づくりに生かせていけたらと思います。
- 札幌市豊平区 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- スウェーデンハウスの街並みの可愛いさと、色のバリエーションの多さを気に入り、家に入った瞬間の木の香りが自然を感じ、実家を連想させ心豊かになった気がする。
- また空間の広さが日ごろのストレスを忘れさせ、、白い壁に木目があるだけっで、暖かく健康に良さそうな空気に変化しているのではとも思いました。
- 真夏なのに涼しくでも蒸しているわけでもない、普通では体験出来ない快適な夏の夜を向かえ、久々熟睡できました!
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 畳が意外に快適で抵抗なく思えたこと。天井、廊下ともに広々させることで、ぶつかるなどの不快感をなくし贅沢だが、心にゆとりを得れる価値が大きいことに気付けた。
- 木目の壁は傷、よごれが目立たない。やはり北欧風の家がおしゃれに感じ、好みを実感できました。
- 千歳市 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 静か。
- 木の雰囲気が良い。
- 2Fのエアコン1台動いていただけだけど、温度、湿度が快適
- 間取りのイメージが浮かんできた。
- 音が響くので家族の気配を感じる。
- 築10年経ったパイン材の色が良い。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 部屋の快適さ、雰囲気、エアコン1台で十分だった。
- 間取りのイメージを考えることが出来た。
- 江別市 A様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- ただただ快適の一言です。自分たちが描く間取りに近く、イメージしやすくなりました。
- 夜遅くまで飲食していましたが、朝起きて1Fに降りてくると残りがが無く、ほのかに木の香りがするほどでびっくり!本当に大満足の宿泊体験をさせていただきました。ありがとうございました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 間取り
- 静かさを体感できた。(気密性)
- 2Fとの距離感
- 換気システムのすごさ
- 近所の外観を朝、夜とみることが出来た。
- 本棚 ブックシェルフ 特大 幅90cm ブラウン RCC-1178BR HAGIHARA(萩原/ハギハラ)
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 寝ている時に木の香りがしていて心地よかった。
- 広さは実際に建てるものより大きいが、戸建に住みたい気持ちが高まった。
- 周りもスウェーデンハウスで街並みが綺麗だった。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市東区 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 吹上げが開放的で広く感じられて良かったです。
- 床がしっかりしていて、歩くとき階段の上り下りなどに良さがあります。
- 窓を閉めたときの静けさ、しっかり感が良かった。
- 石狩市 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った時に木の香りが良い。
- 外の音が静かで落ち着く。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- タチカワ ブラインド パーフェクトシルキー スリーウェイ 酸化チタンコート・フッ素コート スラット幅25mm 幅121〜140cm×丈100cm
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間、ホールがなくリビングになっていたため不思議な感じがした。リビングに入った瞬間、部屋全体が広く開放感があった。
- 和室は不要と考えていたが、和室は非常にくつろげたため和室の良さを痛感した。
- お風呂はバスタブが広く快適だった。
- 階段下収納が思ったより狭かった。
- 吹抜けがあり非常に開放感があったが、思った以上に1Fの音が2Fまで響いていた。
- 子供部屋の壁紙や照明がかわいく子供も喜んでいた。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 部屋の大きさを体感できたこと。
- 間取り、外観、吹抜けの感じ。
- 子供部屋のカウンターが使い易そうで参考になった。
- 苫小牧市 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 温もりを感じる家だと思います。子供たちも初めて来た家なのに、ぐっすりと寝てしまうほど安心感も感じました。
アズワン 磁製ボールミル 120 /6-552-02
- 今まで和室はいらないと思っていましたが、泊まってみるととても魅力的に思いました。
- 今までモデルハウスを見て、実際家族4人で住むイメージが持てなかったけど、今回の宿泊でイメージが膨らみました。
- 札幌市中央区 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木の良い匂いがした。
- 窓を閉めて寝ると暑くて寝苦しい。蒸し暑くなるわりに乾燥も感じる。
- 2Fは窓を全て占めてリコーダーを吹いた時、外からは少し音色を感じる程度。外の音は思ったよりも良く聞こえる。(人気は無かったので車の音のみ)
- 家の中はけっこう暑くなる。
- パンドラ ブレスレット アクセサリー 799126C01 PANDORA Harry Potter, Deathly Hallows, Clear CZ
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 収納などの細かいレイアウトなど。
- 玄関の鍵かけBOXが良いなと思いました。
- 札幌市中央区 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木の匂い、雰囲気が落ち着く。
- 光が入って来て明るい。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 実際にお風呂や洗面所を使い、サイズ感が参考になった。
- 札幌市中央区 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 10年経っても木の香りがするのに、驚いたし感動した。
- 木のぬくもりが心地良く、子どもたちも自分の家のようにくつろいでいました。
- パーティードレス Aラインワンピース 結婚式ドレス ウエディングドレス 上品 大人 ミモレ丈 演奏会 発表会 大きいサイズ フォーマル キャバドレス
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 参考にしたくても予算的に厳しいかと思うところも多かったです。
- お風呂のサイズや間取りなどイメージはつかめました。
- 札幌市白石区 H様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間、木の香りにつつまれてとても心地良く感じました。寝る時までリラックスできて初めて来たとは思えないくらい落ち着くことが出来ました。
- 玄関を入った所から温度差を感じず、外は寒いのに中はとても暖かく、改めてスウェーデンハウスの良さを感じました。
- 家を建てたらこんな感じの生活が出来るのだと具体的にイメージをすることが出来ました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 木の感じや壁の形、クロスやカーテン、間取りなどとても参考になりました。
- 収納の場所や大きさも実際にゆっくり見学することが出来ました。
- 札幌市清田区 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- とても暖かく、木のぬくもりや香りが心地良く、初めてきたとは思えないくらい家族全員気持ちよくくつろぐことが出来ました。木製窓の開閉も思っていたよりすぐ慣れました。
- お風呂も床もヒンヤリせず、他のお部屋との温度差を感じずとても体に優しい家だと感じました。また内装もおしゃれで今後のプランニングに取り入れたいと思うところがたくさんありました。
- この宿泊体験を通してスウェーデンハウスの素晴らしさを身をもって再確認でき、今後の家づくりへの期待がますます高まりました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- インテリア(木の使い方や収納)
- カーポートの使い勝手
- 照明の配し方、カーテン、水まわり
- 札幌市中央区 M様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- とてもあたたかい!静か!お風呂が広くて気持ちが良いです。
- 入ってすぐリビングはちょっと…
- 2Fのトイレの電気がふわっと点いて夜でも「まぶしい」とならないのですごく良かった(^-^)
- キッチンの収納が下にあるのがありがたい(上は届かなかったりするので…)
- 天窓は上から見えそうで恥ずかしいです…最高があって良いのですが…
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- フロのつくりetc…(キッチンもろもろ)。
- 窓が3重…あたたかい!
- メンテナンスの仕方について(スウェーデンハウスさんの)
- 苫小牧市 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- とにかく家の中が暖かい。暖房を入れている様な感覚。
- 室内が静か。玄関を開けた時によく分かる。
- 札幌市手稲区 I様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- ナイキ ハイカウンター ONC1290AK-AWH-RS
- 結構乾燥する。
- とても居心地良かったです。
掛軸肉筆南無阿弥陀仏山田瑞渓(仏事用掛け軸六字名号尺五立)
- 窓の辺りが寒くなくて本当にすごい。家を建てる時はこうしたい。
- 玄関へは間仕切りしたい。(丸見え)
- 吹抜けが開放感があってとても良かったです。
- 壁や天井の気がログハウスっぽくてとても気持ちが良かったです。
- 苫小牧市 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- とにかく家の中が暖かい。暖房を入れている様な感覚。
- 室内が静か。玄関を開けた時によく分かる。
- 札幌市豊平区 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 玄関の明るさや開放感が素晴らしく、今まで見学していたモデルハウスでは実感できないものでした。
- 室内は少し暑いくらいで春に宿泊するには半袖でもちょうど良いくらいです。夏が涼しいと伺いましたが信じられません。
- 床は段差がないので、ハイハイ期の赤ちゃんでも安心して過ごすことが出来、子育て世代にも住みやすいのだろうなと思いました。ただリビングと他の部屋の区切りがないので目が離せず、実際に家を建てる時の間取りを考えた上でも参考になりました。
- 調理出来れば匂いや音なども体感できて尚のこと良かったです。洗濯物スペースの少なさや、収納の少なさが気になりました。お世話になりました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 自分達の好きなところや嫌いなところがわかって良かったです。人から聞いたお話やモデルハウスで見聞きしたことも、実際に過ごすことで様々な観点から考察できました。
- 今回宿泊した施設の間取り図をチェックインと同時に頂ければ、メモなども残せて良かったのかなと思います。
- 北広島市 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 体験棟の豪華さにまず度肝を抜かれましたが、玄関直結のリビング吹抜けという間取りにも関わらず室内が暖かく、開放感と快適性を両立出来ている点に改めて驚かされました。夜は暑いくらいで、ほとんどずっと素足で過ごしても快適でした。夏はどうなるのだろうかということも興味があるので、是非夏場にも体験宿泊をしてみたいと思っています。
- パイン材の10年経った風合いが素敵で、木の良いにおいも落ち着きます。壁や柱、建具そのものが上質なインテリアとして成立している感じで、余計なものが無くても十分くつろげました。
- 外の物音は全く気になりませんでした。近くを通る電車や救急車の音が時々聞こえましたが、それも遠くから響いてくるような感じで、うるささや騒がしさとは無縁でした。
- 外観も素敵で、程よく室内の光で照らされたカーテンの柄が見えてとても良いアクセントでした。
- 暖房を切って寝てみましたが、夜中や朝方に寒くて目を覚ますこともなく、とても快適でした。逆に普通の家の寒さに対応できなくなるのではと心配になるほどでした。やや乾燥はしましたが、さほど気にならないレベルでした。
- 朝キッチン、ダイニングに朝日が射すのがすばらしかったです。また翌日が平日ということもあり、近所の方が通勤・通学される様子がダイニングから間近に見えましたが、このような雰囲気も悪くないなと思いました。
- 生後10か月の娘も終始にこにこで大はしゃぎでした。彼女も大満足だった様子です。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 間取りはやはり1階リビングが良いなと思いました。屯田の分譲住宅の赤い方のような間取りが現時点でのベストかなと思っています。吹抜けをうまく活用し、開放感と用下のつながりを感じる間取りが良いです。
- キッチンは対面式の方が良いと思いました。ダイニングとリビングは空間としてある程度独立している方が好みです。
- 1階の部屋は和室の方が落ち着くし、仮寝室や客間として使い勝手が良さそうだと思いました。
- シンプルなインテリア、必要以上に物を置かないで室内を広く使えるように、効果的に使える収納も大事だと感じました。
- 虻田郡ニセコ町 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木の香りがとても良かった。
- 朝の空気と窓からの光がすがすがしい。
- 元々和室は希望していなかったが、実際あるといいなと思った。
- 半そで短パンで寝ても寒くない!
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 自分達の家を建てた後の生活をイメージできた。
- キッチン→洗濯→浴室の家事動線が良かった。
- 浴室のドアを開けると夫の背中にあたるので、自分たちの家は広さをドアを開けた時のスペースも考えたい。
- キッチンはオープンにしたい。
- ダイニングの天井の高さは参考になった。
- 小樽市 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 暖かい。暑いくらい…どこへ行っても温度差がなかった。
- 木の香りがした。木が落ち着いて良かった。
- 子供たちは和室が嬉しそうだった。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市豊平区 M様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 特に感じたことは、非常に”やさしい家だな”という事です。朝起きたときに全く違和感を感じなかったことに驚きました。ホテルでも他人の家に泊まった時も、自宅ではないので必ず違和感を感じるものだと思っていたのですが、今回はそれがありませんでした。そして暖かい!!
- 朝起きても全く寒くないですし、お風呂も快適でした。家の中に寒暖差がないということが、これほど快適だとは思いませんでした。木の香りも良いですし、床も気持ち良かったです。うちの犬の気持ちが良くわかりました。
- 病院の近くということで、救急車の音で何度か夜中に目が覚めてしまいました。事前に説明された通り吹抜けの影響で家の中によく音が響くことも体験できてよかったです。妻は室内の乾燥が気になったようです。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 吹抜けの影響を体感することが出来たのは非常に良かったです。
- 今までは単純に病院の近くなら便利で良いと考えていたのですが、ここまで近いとなかなか音が気になるものだと感じました。今後の土地探しの参考にしたいと思います。
- 妻は窓が多いことで快適だったようですが、私が意外と街中で窓の多い家に住むことに抵抗があることに気づきました。
- 札幌市東区 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間・・・吹抜けと居間、ダイニングと開放感を充分感じることが出来ました。しかし、玄関に来客が来た際、すべてが見えるのでこの間取りは抵抗を感じます。
- くつろいでいる時・・・2階の各部屋も7.4帖とゆったりとし、子供部屋にしては広いと感じた。
- 起床時・・・とにかく暖かい家である。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 和室を取り入れたいが、テーブルの下を掘りコタツ式にして使用しない際は畳を敷くなど来客時のみの和室ではなく、普段の生活に和室の利用を取り入れたい。
- 札幌市東区 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間・・・吹抜けと居間、ダイニングと開放感を充分に感じることが出来ました。しかし玄関に来客が来た際、すべてが見えるのでこの間取りは抵抗を感じます。
- くつろいでいる時・・・2階の各部屋も7.4帖とゆったりとし、子ども部屋にしては広いと感じた。
- 起床時・・・とにかく暖かい家である。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 和室を取り入れたいが、テーブルの下を堀りコタツ式にして、使用しない際は畳を敷くなど、来客時のみの和室ではなく普段の生活に和室の利用を取り入れたい。
- 札幌市白石区 W様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 暖かさと木の香りが感じられて快適に過ごすことが出来ました。
- 家に入った瞬間の木の香りが心地良く、年数がたっても変わらない香りを実感できました。
- 夜は短パンで過ごし、暖房をたかなくても本当に暖かいんだということに驚きと、建てたら…と考えたときの安心感がありました。
- 寝ている間も全く寒さを感じませんでした。冬場でもうすい布団で寝れそうです。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家に居て、居心地の良さは重要だと思います。宿泊体験では暖かさ、居心地の良さを実感し、今後の家づくり、ハウスメーカー検討の際の基準が出来たように思います。
- 家の間取りで収納スペースの大きさは実際の大きさを見ることができ、間取りを考える上で参考になりました。
- 札幌市白石区 N様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- <良い点>屋根が傾斜しているので「家」を感じられる。(北海道は「箱」のような家ばかり。
- 天井が高い。
- 窓が多く開放感がある。
- <良くない点>玄関に入ってすぐリビングが見えることは良くない。逆にリビングから玄関が見えることも同じ。
- トイレの洗面台から水が飛び出る。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 具体的ではないのですが、実家(個建て)ではなく、自分が子供たちの実家を建てることのイメージづくりに役立った。
- 札幌市北区 H様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 経年劣化した無垢材の良さを実感できた。
- 暖房を切っても一晩暖かく(寝室は少々暑いくらい)過ごせた。
- 乾燥は強いと感じた。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市中央区 I様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間、やっぱり木がたくさん使われていて、見た目で暖かい感じがしました。
- くつろいでいる時、ダイニングの天井が高く天窓があり、広々と感じます。
- 床に寝っころがっても全然冷たくありません。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 広い家はやっぱり快適。
- 照明もいい感じ・
- 広いと子供が喜んでいるので良いなぁと思いました。
- 江別市 J様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 建てられてから10年経つというのに、それを全く感じさせない家、それがスウェーデンハウスだと思います。家のどこにいても温かく、そしてまた暖かく、「こんな素敵な家に住んでみたい!」と心から思いました。
- お風呂場が暖かい、裸足で歩いても寒くない、感動しました!
- 札幌市手稲区 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 旭川市 M様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市北区 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木の香りが良い。暖かい。
- 木目がきれいで落ち着いた。
- とても静かでゆっくり眠れた。
- 周辺の家を見てまわったが、一体感があり、それでいて個々に色やこだわりを感じた。
- 光熱費が気になります。
マキタ 10mm高圧エアタッカ(カラー:赤/青) AT1025HE/HEM
- リビング&ウォークインクローゼットにあった資料を見て。
- 北広島市 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 湿度が意外と低い。木の感じが前面にでてて温かみがある。
- 居間と寝室の暖房を切って寝たが、朝そんなに寒くなってなかった。床もそこまで冷たくなかった。(でもちょっと床暖が恋しい気もする)
- 声が響くって話を聞いたことがあったが、許容範囲かなーと思う。(テレビの音は二階の部屋でも聞こえた)
- 朝、再び暖房を付けた後の部屋のあたたまりが早い
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 実際に泊まってみると、現在の住まいとの違いがよくわかった。また間取りやインテリアを考える際の材料になるような経験が出来た。
- 札幌市北区 K様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間、広々とした空間に圧倒されました。また家の隅々まで寒い冬にも関わらず一定温度に保たれており、裸足でも生活出来る事に住み良い家を実感しました。
- 私が一番感動した事は遮音性です。趣味の楽器を持込み弾いてみたのですが、使われている木と相性が良いのか、遮音されているにもかかわらず音の響きがあたたかく木の温もりを感じさせるような響きで、コンサートホールで弾いているような心地良い響きだったことです。将来、このような家に住むことができたら幸せだなと思いました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家の大きさ、遮音性、耐久性、デザイン性、広さ、暖かさ、空間の使い方、木の温もり
- 札幌市北区 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 外から玄関に入った瞬間、暖かさに驚きました。玄関と居間が直につながっていても、寒さが気になりませんでした。
- お風呂場から脱衣場に出た時にも寒気を感じないことにも感動しました!!(自宅では寒いのが当たり前になっていたので…)
- 少し心配していた乾燥も、私はあまり気にならない程度でした。乾燥していてもホコリが気にならず(床に何もひかなくてもいいからなのでしょうか?)快適でした。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 室内が太陽光だけで明るく、どの居室も温度差がないところが家づくりを考える時にはずせないものとなりました。
- 札幌市豊平区 M様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 終始あたたかく、床暖ではないのに床も冷たくなく、寒いところが家の中に全くなく、快適ではありました。
- 布団をかけずとも寒さで目覚めるという事は無かったです。
- ただ”家のように使う”にしては制限があって、例えば火を使って何か作業したりもできない、”家のよう”というよりはただ泊まる、という感覚でした
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市北区 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- まず、家に入った瞬間玄関とリビングの間に仕切りがないことに驚き、なおかつ暖かいという事にまた驚きました。
- 常時人が住んでいるわけではないことを考慮しても、築9年経過しているのに木の香りがして非常に落ち着きました。
- お話で聞いていた通り気密性が高く、外の音も気にならず、本当に暖かく、自宅では風呂上がりはいつも寒くすぐに服を着ていますが、そんなこともなく暖かいという事だけでもホッコリと幸せな気持ちになるものだと実感しました。
- 就寝時はパネルヒーターの温度を下げましたが、思っているより暑く、1月の深夜にもかかわらず窓を開けて空気の入れ替えをするほどでした。気になる点で言えば、冬場の乾燥対策ぐらいかと思います。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市西区区 F様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った時、木のいい香りがした。
- 床暖が入っているかのように床があったかい。
- 音が響く
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市豊平区 T様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- とても暖かく半袖で過ごせました。
- 木が多いので気持ちもリラックスできました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市北区 O様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 広い
- トイレのドアの取っ手が小さく、開閉するたびにドア本体に触ってしまう。汚れる?
- 階段の上り下りが気にならない。(楽)
- やっぱり新しい家に良いですね!
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市南区 E様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 玄関を入るとすぐ暖かさを感じられました。
- 夜は20:30頃にヒーターを切ってみましたが、夜寝る時も寒くなく(というかむしろ少し暑いくらい)朝の温度は21度でした。頭上に窓があっても冷たい風を感じることなく眠れたのはスゴイと思いました。ただやはり湿度が低いのは少し気になります。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家のサイズ。細かいところでは扉(引き扉?)がドアが良いかなど。
- 生活するうえでの動線の大切さ
- 石狩市 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 寝る時に寝室の暖房を切って寝て、布団をかぶらなくても朝まで暖かく本当にすばらしいと思った。結露もなく説明されていた通りの家で満足でした。気密性が高く付近の音も気にならなかった。これから建てる自分の家づくりの参考になりました。
- 家に入った時の木の香りでとても落ち着きました。9年経っているとは思えないです。スウェーデンハウスで家を建てることを決めて良かったと思います。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- カーテン、照明、壁紙など、実際に見ることで雰囲気を知ることができて良かったです。
- 札幌市手稲区 I様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 夜は暖房を消して寝ました。暑くて掛け布団がいらないくらいでした。くつろいでいる時もTシャツで十分でした。噂どおりとても暖かくて過ごしやすかったです。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 間取り、広さ(ダイニングの場所はこうだったらいいなとか、玄関はこうしたいなとか)、メンテナンス(周りに建っている家を見て、10年経つと外観はこうなるんだなとか)など考えるきっかけになりました。参考になりました。
- 江別市 Y様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 朝は確かに暖かかったです!!就寝時24℃→朝21℃には驚きました!!
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 虻田郡倶知安町 I様
コイズミ照明 LEDベースダウンライト 深型 4000lmクラス HID100W・FHT42W×3相当 温白色 埋込穴φ125mm 照度角50° 電源別売 XD91385L
- 家に入った瞬間木の匂いがした。
- 玄関のドアをあけたらそのままでリビングでびっくりしたが、それでも暖かいというのが第一印象。。
- 小さい子供と一緒に宿泊したが、吹抜けのためにどこに居るかわかって良かった。
- 夜寝る前にパネルヒーターを最小にして寝たが、妻は布団をかけていなかったし、一番下の子供の手が暖かく、冷えていなかった。
- 外の音があまり聞こえない気がする。(木が揺れているのに風の音がしない)
- 子どもがはしゃいで夜遅くまで起きて、夫婦で相談する時間が無くなりました。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 実際に宿泊して各設備や間取りを長時間体験することによってイメージがだいぶわいた。
- 始めはいいと思っていたことも、実際は使いづらかったりすることが気付けて良かった。
- 札幌市手稲区 I様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 木の建具は温かみがあり、心が安らぎます。
- いつも暖房の前でうずくまっている私にとって、部屋のどこに行っても温度が暖かく一定なのはとても助かります。
- 最初はデザインで飛びついたスウェーデンハウスですが、気密・断熱の性能はもちろん、居心地の良さ、防音性も高く、見た目だけではない質の高さもスウェーデンハウスならではだと思います。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 居間を広くする事で開放感が得られ、家を大きく感じることが出来るので参考にしたい。ピーリングがカッコイイので広くつけたい。
- 札幌市西区 S様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 玄関からすぐ、しかもドアがない。それなのにあたたかく驚きました。
- お風呂上がりはいつも寒くて急いで服を着ていましたが、ゆっくり過ごすことが出来ました。
- 木の香りはとても安心しますね。ピーリングがたくさん使われていて良かったです。
- 冬はモコモコ靴下が欠かせないのですが、裸足で過ごすことが出来て気持ち良かったです。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 腰ピーリングの雰囲気が参考になりました。パイン材の変化も見ることが出来て良かったです。(色が濃くなってとてもかわいかったです。)住んでみてからのイメージも少しつきました。
- 札幌市北区 W様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 気密性の高さをすごく感じました。
- 外の音が聞こえずすごくリラックスが出来ました。
- どの部屋に行っても足の裏が冷えず快適でした。
- 年配の方には特におすすめできる家だと思いました。(両親がとても感動していました。)※家族がひとつになった感じがして、今回の宿泊にとても感謝しています。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 余市郡余市町 E様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 築10年とは思えない程、木の香りが充満している!!何度も深呼吸しました。
- 玄関ドアのすぐそばにいるのに寒くない!!窓際に立っても寒くない!!子供たちは「暖かい」を通り越して「暑い!」と言いながら半袖一枚姿に…
- 乾燥が少し気になりました。実際に生活して炊事洗濯等していけばまた違ってくるのかもしれませんが…。
- 深夜、除雪車が家のすぐそばを往復して行きましたが「音がするな~」程度でうるさく感じませんでした。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 家にとって『窓』がいかに重要であるかと言う点。
- 『壁』の作り。
- 外:10年経っていてもきれい→手入れが大変?頻繁に見る必要あり?
- 内:(1階)木の壁と塗壁(珪藻土?)のバランスが素敵→塗壁は初体験ですが、物がぶつかったり子供がいたずらするとすぐぼろぼろになりそう…
- 札幌市中央区 U様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 窓のそばはわずかに涼しい程度。聞いていた通り窓から冷気は感じられず暖かい空間だった。
- 寝室のみ閉め切って加湿器を使い就寝したところ、寝室内の窓の下に水滴がついた。他の部屋は窓もサッシも乾いていた。暑かったので暖房は少し下げていました。
- 木の香り、目で感じる木の温もり、足でもわかる木の温もりが沢山あって良かった。玄関扉のそばでも全然寒くない。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- リビングと階段の関係性が良かった。主寝室の間取りが良かった。
- 小樽市 O様
限定価格St Christopher Protect Us Challenge Coin Prayer Coin送料無料
- 木の香り、内装の木のぬくもりで温かみを感じました。2階へと続く木目の壁と雰囲気が夫婦ともに気に入った場所でした。
- 就寝前は暑くて少し窓を開けたほどで、今までそんな冬に経験がないのでおどろきました!!あまりの暖かさに子供二人とも鼻血を出したほどでした(笑)朝もどの部屋も同じように暖かく、結露もなく快適でした。食堂ホールだけは少しひんやり感じました。お風呂もほんの少し寒かったです。脱衣所はとても暖かでした。
- 木製窓から見える景色は普通のサッシ窓から見える景色よりもステキに見えます。
今回の体験宿泊で参考になったところは?
- 札幌市手稲区 W様
スウェーデンハウスに実際に宿泊して、感じたことをお書き下さい。
- 家に入った瞬間、玄関からすぐリビングなのに全く寒くないのが体感出来てビックリでした。
- とにかく暖かいですね。そしてやはり外の音も気にならず!外は真冬なのに、子ども達も大人も裸足でくつろげる、夢のようでした。素晴らしいの一言です。ますます欲しい…!!
今回の体験宿泊で参考になったところは?